マイホーム6時間耐久レースに参加しました。

teamATF主催の耐久レースがマイホームサーキットで初開催されました。 9チームがトロフィー目指して走ります。 ルールは以下の通り。 ・マシンはタミチャレGT準拠(KVは自由) ・ボディはライキリ不可 ・タイヤはタミチャレタイヤ2セットのみ ・バッテリーは12本のみで充電禁止 ・バッテリー交換時にドライバーチェンジ 一番のキモはスピード調整です。 事前にけやきサーキットでテストした所、 全開走行だと約15分しか走れないので、3時間しか走れません。 なので、ハイポイントを下げて30分走れるようにしなければならないのがわかりました。 コースはいつものタミチャレの様にATFの皆さんがレイアウトを変更してくれています。 ですが、耐久とは思えないシケインバンク参上! 私たちのチーム名は『ちーむけやき』。 スギウラ父ちゃん、サカさん親子と私の4人体制で参加しました。 マシンはサカさんのTA07RRを私がフルメンテした状態。 モーター進角ゼロ、ニュートラルブレーキゼロ、ウエイトもゼロでとにかく燃費優先。 プロポは電池の持ちが良いサンワMT44をチョイスし、スギウラ父ちゃんから3000mAhのバッテリーを借用。 バックライトオフ、テレメトリーオフ、低コントラストでプロポも省エネ仕様にしました。 これで電池は持つはず。 バッテリー交換時にピンがどこかにいかない様、ヒモで結びました。 ボディは耐久レースらしく、サカさんのWRX STI NBRで雰囲気はバッチリ! シケインバンクに対応する為、車高を6.3mmまで上げて、さらにボディも少し上げました。 他のチームのマシンを見せてもらいましたが、TT02率が高かったです。 (1チームだけ写真撮るの忘れてました、すみません。) レーススケジュール 予選はスーパーラップ方式で、走者はサイコロで決定。 1H、3H、5Hごとにサイコロをふってトラブルが決...