BD10 Zetricksの摺動部の滑りを改善しました。

BD10を課金しながらメンテナンス! 今回は今まで気にしていなかった摺動部を意識してみました。 まずはドライブカッププロテクターです。 アクソンのTC10セッティングシートを見るとわざわざ白を指定していたので、なんでかな?と思ったので、ガラス板の上で指で押して摺動抵抗を確認してみました。 いやー、違いがありました。 今まで黒を使っていたのですが、明らかに白の方が滑りが良いです。 アクセルオン時のサスの動きが良くなりそうですね。 この理由で白を指定しているのかは分かりませんが、細かい所まで気にされているのが凄くて尊敬しかありません。 その流れから次はアクソンのテフロンスライダーシムを織り込みます。 ここはさすがに机上では体感できなかったですが、気分はとても良いですね! サスアーム側に来るように組み合わせるのでいいのかな? 最後はアクソンのダンパーロッドガイドローフリクションタイプです。 私はキット標準の黒色ガイドを使っていましたが、ダンパーシャフトを真っ直ぐ押すのではなく、斜めに負荷を掛けてストロークすると、引っ掛かる感じがします。 これを白に変えたら、明らかに引っ掛かりが減りました。 車の動きがよりスムーズになるといいな。 というわけで織り込み完了! 週末の走行が待ち遠しいです。(^-^)