けやきサーキットで、IF14-2をスピードキングツアーのスーパーストック仕様にしてテストしてみました。

今回もけやきでテストですが、今回はちょっといつもと違うことをしてみました。 いつもタミチャレでお世話になっているかみよ~さんやMAZDAさんが参加を考えているスピキンのスーパーストッククラス。 レギュレーションがけやきGPと近いので、どんなものか試してみたいと思い、13.5tのモーターを購入。既に開催された袖ヶ浦ではギヤ比が6.0以上だったので、それに合わせてみました。 重量は1350gのままですが、どんなスピード感なのかが知りたかったので、走ってみました。 結論としては、けやきの17.5tギヤ比4.0よりも遅かったです。 車重は軽くて平和なスピードなので、タイヤや人に優しく無理せずに楽しめそう。 パワーソースもイコールで手頃な値段というのもいいですね。 ほんぐうのレースが開催されるなら出てみたいなぁ。 次にボディのテストをしました。 ツイスターとツイスタースペシャルを比較です。両方共に0.5mm。左側がスペシャルです。 いつもはノーマルの方を使っているので、それを基準としてスペシャルとノーマルを頻繁に乗せ換えして違いを確かめます。 スペシャルはちょっとコーナーがカクカク動いて後曲がりな印象。 リヤウイングがノーマルよりもストレートで硬くて深いので、ちょっと効きすぎなのかも? そこでスペシャルにノーマルのウイングを付けてみます。 すこしリヤが軽くなりバランスは取れましたが、まだしっくり来ません。 ドアの張り出しの効果なのか、全体的に重い印象です。 ノーマルの方がコーナーが丸く曲がれるので僕はこっちが好みでした。 パッと見はほとんど一緒に見えるこのボディ達ですが、走らせると違うもんですね。