ラジ仲間がオプションが沢山ついて、状態も良さげな中古品をお値打ち価格でゲットされてましたので、ちょっとお借りして点検メンテナンスしました。 メカプレートやファンマウント、その他オプション多数です。 早速バラしていきます。 センタープーリーは僅かに変形が見られましたが、問題ないので清掃と注油をします。 ついでにけやきGPのギヤ比に変更しておきます。 デフもカップやプーリーなど問題なさそうです。 ステアリングワイパーも問題ありませんでしたが、タイロッドエンドピロボールのネジがなめていました。 私自身ここの予備は持ってなかったので、ヨコモのボールとエンドで代用します。 リヤサスまわりは問題なし 清掃して組つけます。 フロントサス周りは、左のCハブにクラックが入ってましたが、まだ使えそうなのでそのままにします。 ダブルカルダンをバラして点検します。 右のドライブシャフト側のくぼみが変形しておりガタが大きかったので付属の予備に巻き変えます。 フロントスタビのロッドの立ち方に違和感があったので調べると、違う車用のスタビが付いていました。 写真下がIF純正で上が付いていたやつ。 角度が微妙に違います。 リヤスタビロッドはなぜか左右でかなり長さが違うので何でかな~と調べていたら、 スタビバーが曲がっていました! これもよくわからない車用が付いていたので、キット純正の1.2mnに戻します。 ダンパーは触った感じエア噛みもなく及第点でしたので、そのままで行きます。 フロントはSMJ2.5-2.8、リヤはSMJ2.7が付いていましたが、リヤは柔らかすぎると思ったので、私のSMJ3.1を付けました。 メカ積みしてアライメントを取ります。 ...